インフルエンザが猛威を振るっていますね。
あまり感染したことがないのですが
一気に熱が出たり、お腹のあたりが苦しくなったり
つらいし、外出禁止とか自分は何ともないけど
学校がお休みとか・・・。
空気感染があって
インフルは喉へ
ノロは腸へ
白血病は白血球に影響があって
大変なことになります。
免疫力が下がっていたり
疲れていたりするとなおさらです。
かかってしまったら休養することが一番大切。
そして栄養。
普段からの予防策は
温活
・体温を上げる
・首、手首、足首、肘を温める
これは関節の周りにあるリンパを動かすことで
血流をアップできます。
・お腹を温める
外からは腹巻とか、中からはスープ、おかゆなどを食べる
冬は空気が乾燥します。
加湿器も活用できますが
もしかしたら、カビの発生を促していることもあるので
菌は育てないようにしながら加湿。
湿度が60%以下になると
インフルにかかりやすいんですって!!
湿度計に「インフル注意!」って
出てくるのがありますね。
うがい手洗いはもちろん。
うがいは紅茶でするといいんですよ。
ってことで
予防は普段の生活から。
体力、免疫力アップ!
頑張りましょう~~♪
0コメント