みちえさん!健康そうでよかった!!

心の友であり、みっち~のお客様第一号のハッシーから電話が来ました。


ラジオ聴いたよ!

話し方まで変わってるね~~

優しい感じでいいよね。


いままでは戦闘モードだったから

今の方がずっといい。


いつもは声だけだから

気が付かなかったけど


写真見ると別人かもって思っても不思議じゃないわ!


この間の免許の更新で

もしかしたら、「気づいていなかったのかも?」と

いろんな話をしました。


確かに福祉業界にいたときは

「わかってもらいたい」

「なんでそれが差別だって気が付かないのか?」と

頭の中でそんな思いを浮かべながら

生きていたかもしれないな~~と思うわけです。


それが悪いわけでもないし

そういう立場の人は必要だと思うんですが


今は、

その先頭に立つのは私じゃなくてもいいと思っています。


誰かに聞かれたら答えるし

見かけたらもちろん気に掛けるし


私にできることを精一杯すると思います。


けど

不満を抱えて生きるのは疲れたなって

正直思うんです。


考えてないわけじゃないけど


いつもいつも考えてばかりいるのを

お休みしているといったところでしょうか?


いろんな意見をお持ちの方もいると思いますが

40数年そればかりを考えてきたので

ちょっと

それがない時期もあっていいかな?って思うんです。




Renary 素敵になるを応援したい! みっちー's Ownd

虐待サバイバーをして生きてきて、誰かの応援をすることが得意だとわかり、そういえば・・・ 思い当たることがあります。 でね Micchii companyという会社でいろんなことをしたいのです。 親子の絆の修復 学びたいことへの応援 実家に帰る気持ちで過ごせる場所作り 子育て支援(里子、里親) 強み発掘 支援者の支援 そんなコミュニティを 作りたいの。 仲間作りもしたいの。

0コメント

  • 1000 / 1000