その① 毎日、湯船につかる
寝る1時間~2時間前に湯船につかると
交感神経夕にの状態から副交感神経優位に切り替わり
身体も、子宮もリラックス。
疲れが取れやすく、質の良い睡眠がとりやすい状態になります。
みっち~
不眠時代にこれを遂行しました。
時間を空けると、身体が冷える感じがしますが
身体が熱いまま、布団に入ると体温を下げようとしてしまうので
逆に、眠れない・・となります。
布団に入るときは、若干足が冷えている方が、布団に入ってから
暖かくなって、「赤ちゃんが足が暖かくなると寝るよね」状態になり
大人も眠たくなります。
その② 入浴剤は使わない
入浴剤は人工的な香料、着色料が含まれていることが多いのです。
肌から「経費吸収」され、使うなら塩やかんきつ類を湯船に浮かべることをお勧めします。
その③ 陰部は石鹸で洗わない
シャンプー。ボディソープは添加物だらけ。
身体の汚れはお湯だけで十分落ちます。
粘膜で覆われた陰部は、添加物を吸収しやすく、子宮に影響する可能性も高い。
生理用のナプキンなどもこれに含まれています。
なので、最近は布ナプキンを使用する人も増えています。
0コメント