ディキャンプ ~里親会はひいおばあちゃんの家~

本日は里親会のディキャンプでした。

写真は守秘義務があるので取ってません<m(__)m>


函館から1時間ほど車で日本海の方へ進むと厚沢部町があります。

ジャガイモがおいしい地域です。


その町の小学校だった校舎を活用し校庭に石釜があるのですが

そこで毎年手作りピザを作ります。


そこの農家さんのご厚意で毎年芋ほりをして

それから、ピザ作り。

ピザ生地は粉・オリーブオイル・ぬるま湯を入れて

コネコネします。

そして、生地をまあるくして、サラミ、ベーコン、玉ねぎなどをのせて

焼きます。

石釜がマックスの時は1分もかからず、焼けます。

フワフワのピザができます。

今年は、ピザ生地にする係りでした。

昨年は、焼く係りでした。

30枚近く焼くのですが、20枚くらいは勢いで(笑)


あとは食べ終わった人が来てくれたので

次は食べる係りに。(笑)

子どもたちのためのキャンプなので

子どもと一緒の人は焼きあがったらすぐお食事へ。


自然と交代したり、慣れていない人を気遣ったり

子どもたちも親戚が集まっているみたいにワイワイ

自由に遊び、自由に食べ、その後水遊び、虫取り。


石釜で焼くものって何でもおいしいし、柔らかい。

今年は生後2か月の赤ちゃんもいて

もちろん外ではなかったけど

来年が楽しみだね~~とたくさんの人が笑って

子どもたちもいっぱい褒められて


里親会が心のふるさとになってくれたら

とてもうれしい(^^)v


血もつながりはないけれど心のつながりがあって

たくさんのおばちゃん、おじちゃんがいて

里親OBはひいおばあちゃん、ひいおじいちゃんになってて


そんな会の運営を私はしたいなって思っています。

Renary 素敵になるを応援したい! みっちー's Ownd

虐待サバイバーをして生きてきて、誰かの応援をすることが得意だとわかり、そういえば・・・ 思い当たることがあります。 でね Micchii companyという会社でいろんなことをしたいのです。 親子の絆の修復 学びたいことへの応援 実家に帰る気持ちで過ごせる場所作り 子育て支援(里子、里親) 強み発掘 支援者の支援 そんなコミュニティを 作りたいの。 仲間作りもしたいの。

0コメント

  • 1000 / 1000